◆留学生からよく質問が出る助詞の「は」「が」の違いを理解させる自作の指導案(教案)です。
◆助詞の「は」「が」は、初級の文法で使いますが、語彙、文法の習得が少ない初級を対象として助詞の「は」「が」の使い分けを理解させることは容易ではありません。ある程度の語彙や文法を学んだ上級の学生を対象にした助詞「は」「が」の授業実践の経験から、上級者を対象にした指導案(90分)を作成しました。
◆指導案と補足説明はA4で5枚、ワークシートはA4で1枚、板書はA4で1枚、計7枚です。
◆助詞「は」「が」について、①強調、②法則、③名詞修飾の「は」「が」、④主題の「は」、⑤複文の「は」「が」、⑥「~は~が」(はが構文)の主として6つの使い分けについて理解させる授業展開です。